top of page
  • 執筆者の写真大河原 裕介

バイキングカヤックへ

急遽必要なパーツがあったので、清水区にあるバイキングカヤックへお邪魔してきました!



牧之原?相良?にあった時からお世話になっております。


受注が多く、ショップにはカラフルなカヤックが沢山!




フィッシングカヤックに特化してる「忍」はカッコイイですね!



忙しいそうだったので、早々に退散しましたが、それだけ売れてるって事ですね。


元々はオーストラリアやニュージーランドで作っていたカヤックを日本に型を持ち込んで成形してるので、国産カヤックになります。


値段も手頃で漕ぎ味が軽くスピードも

でます。色の配合も変えられるからオリジナリティある配色も楽しめます。


頑丈、そして紫外線にとても強いカヤックですので、色褪せの心配もほぼ無用です。


弊社にも各モデルがあるので、レンタルがてら試乗もできます。


#西湖カヤック体験

#西湖SUP体験

#本栖湖カヤック体験

#河口湖カヤック体験

#山中湖カヤック体験

#早朝カヤック体験

#犬とカヤック

#カヤックレンタル

#supレンタル

#富士五湖

#富士山

#樹海ウォーキング

#キャンプ

#西湖福住オートキャンプ場

#西湖自由キャンプ場

#紅葉台キャンプ場

#浜の家キャンプ場

#ネイチャーガイド

#NagomiNatureConnections

#tNtNatureConnections

#アクアトレイル

#バイキングカヤック

#カヤックフィッシング

関連記事

すべて表示

世間では値上げラッシュですね。 家計や経費も圧迫しています😭 ツアー料金も値上げしている同業者も多い中、悩みますね。。。 借地料など年間150万以上支払っていたり、仕入れ価格も20%アップ! その他経費など、、、 また、著作権、利害関係を無視した同業者なども出てきており、、、フィールドも悪化してる状況です。 政治でなんとかして欲しいとも思いますが、ここ数十年の政権運営を見てると難しいですね。海外

弊社スタッフが別の職場で聞いたみたいですが、そこの社員さんのAさんが「儲かるからガイドになる!」言っていたようで、、、とちょっと小耳に挟んだので、書こうかな、、、 ここからの話はガイドあるあるです。 先ず「儲かりませんけど、、、」って私は最初に思いましたが、、、 Aさんはそこの職場に不満があるようで、上記の事を言っていたようです。 それと不満や愚痴を口にしてる時点で経営は無理だとも思います。 私も

bottom of page